2016/08/19 北アルプス 双六岳へ行ってきました 新穂高の登山者無料駐車場へ着き 「さあこれから。。。」という時に、土砂降りの雨。 雨が止むのを待って、初日の目的地である 「わさび平小屋」標高1400mへ向かいました。 わさび平へブナの原生林を約1時間歩きます。 小池新道登山口。 樹齢数百年のブナの原生林に囲まれた山小屋で、お風呂にはいり、明日に備えます。 2日目の早朝6時、「鏡平小屋」 標高2300mへ向けて出発。 ここは、鏡池に映る槍ヶ岳、穂高がとても美しいところです。 登山道は岩場ばかりで結構きつく、鏡平小屋で食べた宇治金時が五体に浸みわたり、とてもおいしかったです。 山に慣れている、中年5人のグループですが、目指す「双六小屋」 標高2600mまでが非常につらく 2名のリュックを元気な別の2名が前に抱えての登山となりました。 途中、高山植物が咲き乱れ、大変美しいにも関わらず、景色も花々も愛でる余裕も無く、 ヘロヘロになりながら、双六小屋にたどり着きました。 昼食を取ってひと段落したところで、雨が降り出しました。 本当は、リュックを預けて、双六岳への登頂が本日の最終目標でしたが断念。一晩中降り続いた雨が、夜明けとともに止み、山頂へ向かったのはたったひとり。 あとの4人は先に下山しました。たぶん鏡平小屋で合流するだろうなァと思いながら。。。 しばらく、槍ヶ岳を見ながらの下山が続きます。 素晴らしい景色でした。 富士山と一緒で、槍ヶ岳は登る山というより、見る山かなァ~。負け惜しみかなァ~。 帰りは高山植物を愛でる余裕もありました。 予想どおり、鏡平小屋で合流して、5人揃って無事下山しました。
2016/08/04 2016年夏季休業のお知らせ 誠に勝手ながら2016年8月14日(日)~2016年8月17日(水)までギャラリーキャメルは夏季休業とさせていただきます。この期間に頂きましたメールは18日より順次お返事させていただきます。どうぞよろしくお願い致します。